学校端末で活用したい ICT教育ツールは?:マナビクト
学校端末で活用したい ICT教育ツールは?:マナビクト » 子どもがインターネットを使うことに対して親が懸念すること

子どもがインターネットを使うことに対して保護者が懸念すること

インターネットの普及によって生活が豊かになった分、今までにはなかった新たなトラブルが起きています。今回は、子供がインターネットを使うことに対して親が懸念していることを7つまとめてみました。

子どもにスマホを持たせるタイミングは?

防犯・安全面を理由に子どもにスマホを持たせようか考える親が多いです。連絡が取りやすく子どもの位置情報が把握できる分、スマホの間違った使い方によってトラブルに巻き込まれるリスクもあります。下の記事では、子どもにスマホを持たせたタイミングや理由をまとめてみました。

子どもにスマホを持たせるタイミングを確認する

子どもがスマホを持つメリットは?

「そもそも子どもがスマホを持つメリットがわからない」という人は、デメリットはもちろんメリットを知っておくといいでしょう。たとえば、防犯対策になったり勉強でわからないことがあればすぐ調べられたりして、スマホがあって助かる場面はたくさんあります。

子どもがスマホを持つメリットを確認する

インターネットが子どもに与える影響は?

たくさんの情報が集まるインターネットは、楽しめるコンテンツがたくさんあります。その反面危険も多く潜んでおり、無防備になりすぎると子どもに悪影響を及ぼすかもしれません。この記事では、インターネットに潜むリスクや対策をご紹介します。

インターネットが子どもに与える影響を確認する

インターネットに使用制限はかけられる?

子どもの安全を守るために、インターネットの使用制限を検討する親が多いです。しかし、むやみに制限しすぎると子どもに反感を買われます。お互いが納得できるネットライフを送るためにおすすめする使用制限のやり方をいくつかまとめてみました。

インターネット使用制限のやり方を確認する

子どものスマホの所持率はどれくらい?

子どものスマホの所持率はどれくらいなのか、学年別にスマホの所持率をまとめています。また、子ども用携帯と通常のスマホの違いや、どちらを持たせるべきなのか解説してみました。それぞれ持たせる理由もご紹介しています。

子どものスマホの所持率を確認する

タブレットは子どもにどんな影響がある?

最近、タブレットの普及によって子どもの遊びとしてタブレットを与える親が多いです。この記事では、タブレットは子どもにどんな影響を与えるのかご紹介しています。小学校のオンライン授業でタブレットをする件についても解説していますよ。

タブレットが子ども与える影響を確認する

子どもがLINEを使うのは何歳からが良い?

コミュニケーション手段の王道「LINE」は、何歳から使えるのか気になる親が多いです。年齢制限は12歳なので中学生から利用できますが、LINEにもさまざまな危険が潜んでいます。LINEで起こりうるトラブルや対策をまとめてみました。

子どもがLINEを使う際の事例を確認する

注力したいポイントで、
ICT教育ツールは大きく3つに分かれる
ICT教育ツールの3つのポイント

ICT教育を推進するうえで重要なのは、どのポイントに焦点を当てるかです。

文部科学省が教育を推進しているのが、下記の3つになります。

  • 「情報モラル」
  • 「情報活用能力」
  • 「プログラミング」

今後ますます求められるのが、情報社会を生きるために必要な知識や考え方のベースとなる情報モラル、問題解決力を養う情報活用能力。そして問題解決力を養うためのプログラミング。自分のお子様、あるいは抱えている生徒のどの部分を育てていきたいかを考えながら選ぶことが大事です。下記に「基本操作・情報モラル」「問題解決・探究力」「プログラミング」が学べるツールを紹介しています。

基本操作・情報モラルが学べる
エンサップ
  • ICT教育に精通する先生が
    監修したコンテンツ
  • 学びやすい動画コンテンツ
  • 無料で簡単に学べる

エンサップの公式HPで
動画の内容を見る

問題解決・探究力が学べる
ラインズeライブラリアドバンス
  • 一人ひとりの習熟度に
    対応した問題出題機能
  • 業務に関する効率化機能
  • 24時間365日のセキュリティ体制

ラインズeライブラリアドバンスの
公式HPでツールの詳細を見る

プログラミングが学べる
まなびポケット
  • コンピュータに意図した動きをさせて
    論理的的思考を育てる
  • 課題は手間いらないの演習形式
  • 生徒一人ひとりの学習状況の把握

まなびポケットの公式HPで
プログラミングの詳細を見る

※文部科学省が推奨する「情報活用能力」「情報モラル教育の充実」「小学校プログラミング教育」のテーマにICT教育ツール、情報モラル教育ツール、情報活用能力ツール、プログラミングツールで検索。
当サイトに掲載している24ツールのうち、家庭・学校のそれぞれで利用でき、情報アップデートがある3つのツールを厳選。
・エンサップは情報モラルを学べるツールとして紹介
・ラインズeライブラリアドバンスは情報活用能力を学べるツールとして紹介
・まなびポケットはプログラミング技術が学べるツールとして紹介