学校端末で活用したい ICT教育ツールは?:マナビクト
学校端末で活用したい ICT教育ツールは?:マナビクト » 情報活用能力育成ツール » エンサップ

エンサップ

教育などの研究に力を入れている静岡大学の塩田先生とソフトウェアメーカーであるKENTEMの共同研究で生まれたエンサップについて、特徴やおすすめポイントについてまとめています。

エンサップの特徴

教育学者監修のICT教育動画を無料で!

エンサップは、無料でICTの基礎知識と情報モラルを学べます。配信する動画コンテンツは、2021年文部科学省「ICT活用教育アドバイザー」を務める静岡大学の塩田先生が監修。先生は、文部科学省の「情報モラル教育推進事業」検討委員会の副座長を務めている有識者です。

教育の有識者とこれまで様々な効率化ツールを開発してきたメーカーが生み出す教育コンテンツには、1動画1~3程度で視聴できる手軽さと、子どもが情報化社会を安心安全に過ごすために必要な学びが集約されています。

例えば、ワンクリック詐欺や悪口を書き込まれているのを発見したときなど、実際にトラブルに遭ってしまった時の対策も紹介。子どもになじみやすい動画のため、学習しやすいコンテンツとなっています。

デジタル機器のトラブル解決力がつく

ICTの基礎知識や使い方を学べるエンサップ。

「コンピューターとは?」「インターネットとは?」など、ICTに関する初歩的な知識から、「タブレットの電源が入らない時」などの実際に起こりうるトラブルの対処の方法まで学べます。

これからスマホを持ち、学校でタブレットなどの端末を使用する小学生・中学生にはおすすめの学習コンテンツです。

ネット・SNSの基本的なルールを学べる

エンサップでは、情報社会における情報との向き合い方、取り扱い方に関する情報モラルを学ぶことができます。

一度公開された動画や写真は完全に削除することは難しいなどの基本的なネットの特性や、著作権で保護されたものをアップロードしてしまうこと、悪ふざけしていた動画や画像を投稿したことが犯罪行為につながってしまうことなど、情報を取り扱う上で気をつけるべきルールを事例を使って紹介しています。

エンサップの学校向けおすすめポイント

エンサップが発信しているのは、ICTの基礎知識や情報モラルを学べる動画コンテンツを配信しています。

独自のスクールエンジニア検定も実施しています。スクールエンジニア検定とは、ICTに関するトラブルが起きた時、自らで解決できる能力を育むこと、ネットの正しい知識を身につけて情報活用能力を高めていくことを目的とした検定です。

この検定を通して、目下の課題として挙がる「教師の負担軽減」、「生徒・教師のICTの知識不足」の解消が見込めます。

学校単位での導入が可能で、学校向けの専用サービスがあるのも見逃せません。メールアドレス不要でユーザー登録ができたり、登録者管理機能を使用して生徒の登録状況や合格状況の確認が可能。管理者側(先生や学校側)で合格証が印刷できるなど、学校側での使いやすさや管理面をサポートするサービスとなっています。

エンサップの保護者向けおすすめポイント

エンサップは無料動画学習コンテンツです。配信コンテンツは、文部科学省の「情報モラル教育推進事業」検討委員会の副座長を務める静岡大学の塩田先生が監修。そのため、情報化社会で学ぶべきコンテンツが揃っています。

コンテンツの対象は「小学生」「中学生・高校生」「大人」と幅広く、1動画の時間も2~3分程度、長いもので6分程度なので、親子でICTの基礎知識と情報モラルを学ぶことができます。

親子で学ぶことで、SNSへの投稿や不正サイトへアクセスしてしまったなどの予期せぬネットトラブルに対して、より強固な予防策や対応策を練ることも可能に。

当サイトではエンサップだけではなく、他にも様々なICT教育ツールを紹介しています。その中からおすすめのツールを紹介しています。ぜひご覧ください。

身につけたいポイントで選ぶ
おすすめのICTツール3選を見る

エンサップの導入事例・口コミ

エンサップの導入事例や口コミは見当たりませんでした。

エンサップの会社概要

情報活用能力育成ツール一覧>>

注力したいポイントで、
ICT教育ツールは大きく3つに分かれる
ICT教育ツールの3つのポイント

ICT教育を推進するうえで重要なのは、どのポイントに焦点を当てるかです。

文部科学省が教育を推進しているのが、下記の3つになります。

  • 「情報モラル」
  • 「情報活用能力」
  • 「プログラミング」

今後ますます求められるのが、情報社会を生きるために必要な知識や考え方のベースとなる情報モラル、問題解決力を養う情報活用能力。そして問題解決力を養うためのプログラミング。自分のお子様、あるいは抱えている生徒のどの部分を育てていきたいかを考えながら選ぶことが大事です。下記に「基本操作・情報モラル」「問題解決・探究力」「プログラミング」が学べるツールを紹介しています。

基本操作・情報モラルが学べる
エンサップ
  • ICT教育に精通する先生が
    監修したコンテンツ
  • 学びやすい動画コンテンツ
  • 無料で簡単に学べる

エンサップの公式HPで
動画の内容を見る

問題解決・探究力が学べる
ラインズeライブラリアドバンス
  • 一人ひとりの習熟度に
    対応した問題出題機能
  • 業務に関する効率化機能
  • 24時間365日のセキュリティ体制

ラインズeライブラリアドバンスの
公式HPでツールの詳細を見る

プログラミングが学べる
まなびポケット
  • コンピュータに意図した動きをさせて
    論理的的思考を育てる
  • 課題は手間いらないの演習形式
  • 生徒一人ひとりの学習状況の把握

まなびポケットの公式HPで
プログラミングの詳細を見る

※文部科学省が推奨する「情報活用能力」「情報モラル教育の充実」「小学校プログラミング教育」のテーマにICT教育ツール、情報モラル教育ツール、情報活用能力ツール、プログラミングツールで検索。
当サイトに掲載している24ツールのうち、家庭・学校のそれぞれで利用でき、情報アップデートがある3つのツールを厳選。
・エンサップは情報モラルを学べるツールとして紹介
・ラインズeライブラリアドバンスは情報活用能力を学べるツールとして紹介
・まなびポケットはプログラミング技術が学べるツールとして紹介