学校端末で活用したい ICT教育ツールは?:マナビクト
学校端末で活用したい ICT教育ツールは?:マナビクト » 子どものインターネットトラブル事例 » 親の許可なく課金、決済サービスを利用してしまっていた

親の許可なく課金、決済サービスを利用してしまっていた

ネットの普及によって便利になっていく一方、子どものオンライン課金トラブルが増加しています。この記事では、具体的にどういうトラブルがあるのか、事例や対策をいくつかまとめてみました。

増えているオンラインの課金トラブル

最近は、子どものオンライン課金トラブルが増加しています。2019年度に国民生活センターに寄せられた相談件数が2557件に対して、2020年度は3723件と増加傾向です。コロナ禍によって家でオンラインに触れる機会が多くなったのが原因と言われています。

参照元:【PDF】国民生活センター:https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20210812_2.pdf

事例

ゲームに夢中になっている最中に生じた高額課金

事例として多いのは、ゲームの高額課金です。スマホゲームで課金をし続けた結果、月に150万以上の請求がきて高額課金が発覚したケースもあります。

ゲームの場合、クレジット決済以外にもキャリア決済の選択肢もあるので、親のスマホのセキュリティ状況によってはログインできれば簡単に決済できてしまいます。決済完了の知らせを削除して親に隠す子どももいます。

参照元:IT media NEW:子供のゲーム課金”トラブルの相談件数が1年で約1.5倍に 国民生活センターが注意喚起 原因は巣ごもり?https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/14/news027.html

ゲームに夢中になっている最中に生じた高額課金の事例を確認する

オンラインショッピングやフリマアプリでのトラブル

オンラインショッピングやフリマアプリで子どもが商品を買ってしまう事例もあります。子どもが親のアカウントからログインさえできれば、年齢関係なくショッピングや出品が可能です。

サイトに決済情報を保存している人も多く、ワンクリックで簡単に操作できるので、子どもが勝手に商品を購入したりフリマサイトに出品したりするケースが後を絶ちません。

オンラインショッピングなどでの
トラブルの事例を確認する

子どものために親ができること

ルール決め

まずは、ネットやゲームに関するルールを決めていきます。具体例は、以下の通りです。

ネットやゲームのやりすぎは、さまざまな危険や罠に巻き込まれるだけではなく、生活リズムが崩れ悪影響を及ぼします。ネットやゲームを減らした分、他の娯楽で賄えるように用意しておくのがおすすめです。

利用場所の制限

オンライン課金トラブルの対策は、利用する時間やコンテンツだけではなく、場所を制限するのも有効です。ネット環境さえ整えば、学校はもちろん公共の場やお店でも利用できます。親の目が行き届かない場所で使える環境が多ければ多いほど、課金トラブルに巻き込まれる可能性は高いです。 子どもが1人で出かける時間はスマホを持っていかないようにして、自宅や親と行動している間は使えるようにすれば、未然に防げます。

情報モラルを高める

ルール決めや場所の制限をおこなったところで、オンライン課金に関する根本の仕組みを教えなければ、ただ行動を縛られてばかりの子ども側は不満が溜まります。友達に「キャリア決済を使うとお金がかからない」と教わったケースがあるほど、お金に関する知識がまだまだ疎いのです。 親として、「オンライン課金できる仕組み」「お金は無限に生まれるものではない」など、お金の大切さをわかりやすく教えることが重要です。

情報モラルを育成できるツールも!
4タイプのICT授業ツールをCHECK

注力したいポイントで、
ICT教育ツールは大きく3つに分かれる
ICT教育ツールの3つのポイント

ICT教育を推進するうえで重要なのは、どのポイントに焦点を当てるかです。

文部科学省が教育を推進しているのが、下記の3つになります。

  • 「情報モラル」
  • 「情報活用能力」
  • 「プログラミング」

今後ますます求められるのが、情報社会を生きるために必要な知識や考え方のベースとなる情報モラル、問題解決力を養う情報活用能力。そして問題解決力を養うためのプログラミング。自分のお子様、あるいは抱えている生徒のどの部分を育てていきたいかを考えながら選ぶことが大事です。下記に「基本操作・情報モラル」「問題解決・探究力」「プログラミング」が学べるツールを紹介しています。

基本操作・情報モラルが学べる
エンサップ
  • ICT教育に精通する先生が
    監修したコンテンツ
  • 学びやすい動画コンテンツ
  • 無料で簡単に学べる

エンサップの公式HPで
動画の内容を見る

問題解決・探究力が学べる
ラインズeライブラリアドバンス
  • 一人ひとりの習熟度に
    対応した問題出題機能
  • 業務に関する効率化機能
  • 24時間365日のセキュリティ体制

ラインズeライブラリアドバンスの
公式HPでツールの詳細を見る

プログラミングが学べる
まなびポケット
  • コンピュータに意図した動きをさせて
    論理的的思考を育てる
  • 課題は手間いらないの演習形式
  • 生徒一人ひとりの学習状況の把握

まなびポケットの公式HPで
プログラミングの詳細を見る

※文部科学省が推奨する「情報活用能力」「情報モラル教育の充実」「小学校プログラミング教育」のテーマにICT教育ツール、情報モラル教育ツール、情報活用能力ツール、プログラミングツールで検索。
当サイトに掲載している24ツールのうち、家庭・学校のそれぞれで利用でき、情報アップデートがある3つのツールを厳選。
・エンサップは情報モラルを学べるツールとして紹介
・ラインズeライブラリアドバンスは情報活用能力を学べるツールとして紹介
・まなびポケットはプログラミング技術が学べるツールとして紹介